eBay IDマニア -複数ID-
eBayでは複数のIDを持つ事が許されています。
私は現在Sell用とBuy用でeBay.comのIDを1個づつ。Sell・Buy両用にeBay.ukのIDを1個。フォーラムの書き込用(Posting ID)にeBay.comのIDを1個。このIDはセラーから嫌われそうな質問をぶつける時にも使います。取っただけで放ったらかしのeBay.comのIDが1個。それと今回、eBay.ukで取ったBuy用のIDと、フランスで取ったIDとで…全部で7個。
なんでこんなにIDが増えちゃったのか、理由はその都度色々です。登録の不具合が起こってるとか聞くと、自分と関係ないにも関わらず色々試したくなって、取るつもりもないのに、うふデキちゃった…みたいな。
セラーとしてのIDは余程カテゴリーが異なるアイテムを扱うのでもない限りは、分ける必要はないと思います。出品中アイテムから来てくれたお客さんが、他のアイテムにも興味を持ってくれないとも限りません。
ただし、自分がそのアイテムのスペシャリストだ!とアピールしたい場合は、同時に雑多なアイテムを扱うのは避けた方が良いかも。
IDはごく一部の国のサイトを除き共通です。自分の出品したい国のサイトからログインして、Sellのタブをクリックしてスタートする。手順は全く一緒。ただし、eBay.comで出品したアイテムからSell similar itemを選択して他の国で出品する事や、eBay.comで保存したテンプレートから出品をスタートする事はできません。また、ストア出品はストア登録を行った国のサイトからのみ出品可能です。
バイヤーとしてのIDも世界共通で使えます。この所のシステム変更で履歴から入札中アイテムを追われる心配も少なくなりましたが、ライバルビッダーから身を隠す為に使い分けています。悪質なスナイプ行為で恨み買ってるし(笑)。しかし、先日、日本に発送しないセラーさんに質問メールを送って入札許可をもらって、無事に落札できたのですが…質問したIDと入札・落札したIDが違ってました
「許可も取らずにBidするとはけしからん!」とへそを曲げられては困るので「I am same person as ○○ who asked you to send the item to Japan.」と最初に断りを入れておきました。
eBayをスタートした最初の1年位は出品も落札も同じIDでもやってました。
私がアイテムを購入したセラーさんが、全くジャンルの違う私のアイテムを落札してくれて物々交換になったり、売ってる物と買ってる物のギャップが面白いと興味をもってもらえたり、1個のIDで活動するのもまた楽しいです。
おフランスのIDも取った事だし、全世界のeBayでID登録っていうのも面白いかも…なんて考えてもいますが、放ったらかしのIDを乗っ取られて悪戯や詐欺にでも使われたら大変。未活動のIDは停止するか、他のIDと合体させて、全てのIDを常時監視できるようにしておかないといけません。でも、アメリカeBayで取ったIDとフランスeBayで取ったIDのように、別サイトで取得したIDは合体できないようです。
IDの統合は出来なくなりました。
最近では、既にアカウントを持っているメンバーが新規のアカウントを取得しようとすると「You’re Already Registered for eBay(アンタもうメンバーやんか)」とメッセージが出て先に進めない場合があります。
別のIDでログインしたcookieがブラウザに記録されている場合に出るメッセージです。別のブラウザ、または別のマシンから登録するか、お使いのブラウザのcookieを消去してからお試し下さい。
他のアカウントが何らかの制限を受けている状態で、新規のID取得は決して行わないで下さい。個人情報・接続元情報等から同一人のアカウントと認識されれば新規のアカウントも同様の制限を受けます。既存IDの制限解除の遅れの原因にもなります。
できちゃったアカウントの管理に関する手続きの入り口はこちら↓
eBayアカウントの永久閉鎖
»»Permanently closing your eBay account
クレジットカード情報の削除(セラーアカウントの停止)
»»Removing credit card or bank account information
2つのアカウントの統合
»»Combining two accounts
eBay力アップのために読んでおきたい関連記事
Trackbacks
Trackback URL
Tracked on 2009.07.7 03:07 PM by 検索に出る?出ない? -1- はっきりさせようじゃないの! | 英語 de eBay