eBayで募金しよう!–eBay Giving Works–
Yahooオークションには有名人がアイテムを出品するチャリティーオークションがありますが、eBayでも時々やってるんですよ。
現在開催中はMichael Jordanのアイテム。スタート価格からして格が違うわ。
すいませんが、全然興味がないのでアイテムのレア度は分かりません。でもジョーダン、アンタまだ評価0じゃん!Buyer Protectionもついてないし…って、こういう出品の場合そんな事は問題じゃないですね。まさか本人が「Thank you for your winning bid on…」なんてメールを出すわけでもなし。
eBayではチャリティーオークションはリストにこんなマークが付いています。
アイテム毎のページにはその売上(落札価格)の何%が寄付に充てられるのか、何の募金に使われるのかの説明があります。
ジョーダンさんのアイテムの場合、オークションの売上の90%がハリケーンカトリーナとリタの被災地の復興に使われるようです。
eBayのチャリティーオークションは、著名人だけでなく一般のセラーも参加できます。
通常のリスティングで価格設定の時にeBay Giving Worksの項目で寄付金のパーセンテージとどの団体に寄付するかを設定します。寄付金を受付けるNonprofit(非営利団体)は現在7751団体。
他に、今回のハリケーンとか、スマトラ沖地震のTUNAMIとか、大きな災害があった時はそのための募金があります。そういえば、NYテロの時の募金もありました。
チャリティーと言えど、eBayはガッチリ手数料とりますよ〜!でも、セラーが90%以上を寄付に回す場合は、eBayもその手数料を寄付に回します。
日本と比べて欧米は慈善と商売を上手く結び付けてると言うか、お金を集めるシステムがちゃんと出来上がっている気がします。悪い意味じゃなくてね、寄付が日常の中に根付いている感じ。税金対策の常套手段だし。
crescentさん、こんにちは。
チャリティーオークションは私もたまに見ますが、ものすごく高額になることが多いですね。
スターウォーズ関係のサイン入りなんて、狂気の沙汰とも思える価格がついてました(笑)
未払い君の件、昨日また返事がありまして、「i have been denied by my credit card」だそうです。
同じ日にbuyerが他のsellerから落札したCD$7.99はすぐに払えたようで、評価がついていて"1"になってました。
しかし、私の商品は$46.99。う〜ん、どうしましょうって感じです。
嘘にしろ、払おうとした意思はあって返事も2回はもらったので、mutual agreementでまるく解決しようかと思ってはいるのですが・・・
なんかいま1つ、スッキリしません。
>スターウォーズ関係のサイン入りなんて、狂気の沙汰とも思える価格がついてました(笑)
それ、私の友達が入札したがってたアイテムかも。
その友達は去年のエピソード3のプレミアをLAまで見に行っちゃったんです。英語の必要性を感じたらしく、帰って来てから1日10分の電話レッスンを始めてました。
未払い君も、どうせ払わないのなら、ここまで引き延ばす前に言ってくれって感じですね。
次点の方からは良いお返事を頂いているようだし、mutual agreementでサクッと終わらせて次に進むのが良いと思いますよ。
うわー、すごい。
LAまで観にいってしまうとは!!筋金入りのファンですね。
はあ、本当に約1ヶ月かかって払わないとは。
よく考えて入札して欲しいですよね。
まるくおさめて次に進むことにはしましたが、blocked bidders list にはちゃんと入れました。
これぐらいしか自衛策がないのがsellerは辛いですね。
>LAまで観にいってしまうとは!!筋金入りのファンですね。
と言うか、バカです。
SWのポスターの原画を描いている人(名前が出て来ない...)の描き下ろしイラストをゼロが5個くらい並ぶ値段で買った事もあります。
こういうヤツを見てると映画グッズって儲かるかな〜?なんて、思ったりしますが(笑)
0フィードバックを差別しては可哀相とは思うのですが、ブロックできるものならブロックしたいです。
Yahooと比べてセラーが立場が弱い感じがします。
そのYahooも評価制限がマイナス以下になってましたね。
その内、かんたん決済でチャージバックなんて事も起こりそうな...