ああ憧れのTurbo Lister
先月新しいmacbookを購入してWindows Vistaも飼い始めました。macではできなかったあんなコトこんなコト、やってやろうと思っていたはずですが、イザwinの環境が手に入ると、いつでもできるから、いっか〜♪とどうでも良くなっています。
それでも一つだけ、積年の夢だったアレ、そうそう、アレです。eBayオフィシャルの出品ツールTurbo Listerは使ってみました。Turbo Listerは2002年の発表当初に実家の98でチャレンジした事があったのですが、それ自体重かった印象があって、当時は出品フォームも今よりずっとシンプルだったので必要ないなと…しかし、今時のeBayでは効率良く出品するなら必要不可欠なツールだと思います。私みたいにOccasionallyなセラーが出品予定アイテムを溜め込んでおくにも都合が良いです。
早速、以前にeBay UKにアップしたピクチャーアルバムのサンプル出品をネタにして、ざっと機能チェック。
を発揮します。
イーベイのSYIフォームではeBay.comへ出品したアイテムをrevice(編集)してeBay.co.ukなど他国のeBayサイトへアップする事は出来ませんが、エクスポートデータでなら変更できます。
外部サーバへ置いた画像のURLの書き換えもエクセルなどの表計算ソフト上でなら、検索/置換で簡単。他の出品アイテムと一覧で比較しながら価格や送料の検討も楽です。
問題は、Turbo Listerが今一つ安定性に欠けるらしい所。
今回のテスト程度なら問題は出ませんでしたが、フリーズして修正したデータが消えるとか…アップに失敗したと思ってもう一回アップロードしたら2重に出品されていたとか…ヴァージョンアップの度にバグなのか仕様変更なのか分からない不具合のようなものも出ているようです。
ターボリスターの恐ろしい話、便利に使う話ならターボリスターの達人portableさんの「eBay Watcher 英語学習」でどうぞ。
さて、私はFileMaker Proに溜め込んだ今までの取引データとどうやってリンクさせようか…
あ、mac版ターボリスター請願運動にもご協力願います。私だって好きでWinで作業しているワケではございません。
Turbo Lister for Mac OS X petition
こんにちは。
Turbo Listerのエラーといえば、最初登録するときに、.comサイト以外のeBayサイトに出品しているかという画面で、該当するサイトをチェックして先に進もうと思ったら、砂時計がクルクル回るだけでした。
エラーなのか、私の忍耐力がなかっただけなのかよく分かりません。
ところで、情報管理はファイルメーカーでされているのですね。
私はいまエクセルでやっているのですけど、不便で別のソフトに乗り換えようと思っています。
skyperさん、こんばんは。
IDとのシンクロの所では特に時間が掛かったような記憶はないです。IDは3つ登録しましたけど、どれもサクッと済んだと思います。つい最近マイナーなバージョンアップがあったようですから、新しくダウンロードして試してみてはいかがでしょうか。
もともとオフィスではなくクラリスワークスを使っていたので、データをそのままファイルメーカへ移行して現在に至です。画像データの管理も一緒にできるのでまあまあ良いかなと思います。
エクセルもマクロが使えたら色々と使い勝手も良くできるのでしょうけど、覚えるのが面倒で(笑)
おぉ、なんと! クラリスワークス!
懐かしい名前を聞きましたが、まだバージョンアップを重ねているのでしょうか?
遡ること10年くらい前にとてもお世話になったソフトです。
初代iMacにファイルメーカーと一緒に入れて使っていました。
あの時以来、ファイルメーカーはすごく軽くて使いやすいソフトだという印象を持っているのですが、winに乗り換えてから使う機会がなくなり、使い方もサッパリ忘れて悲しい限り。。。
余計な話でした(汗
あら、クラリスワークス経験者とはうれしいですね。
ウチのMac Cubeにはまだクラリスワークスも入ってますよ…もう何年も立ち上げてませんが。
その後Apple worksに変わり、今はiWorkが一番近い位置づけだと思います。
ファイルメーカー社が出してるBentoも使ってみたいなと…
Bentoについては、先日少しだけ調べてみました。
私はいまマイクロソフトのoffice OneNoteというソフトを使っていまして、これのマック版がないことがマックへ戻れない大きな理由になっています。
で、Bentoがこの機能に近いと人に聞いたものの、 私の使い方では適していないみたいでした。
そういえば、OneNoteとコンセプトが似たソフトで、inspirationというソフトも好きで昔はよく使っていました(名前がとてもイケてる)。
懐かしいなぁ。
macにあるソフトのwin版は大抵揃ってますが、その逆となると難しいでしょうね。
一度Winに慣れてしまうと、macの狭い選択肢の中で生きて行くのはツライと思います。だから出来るだけwinには慣れないようにしてます…