Paypal buyer complaint processが変わった?
PaypalのDirector of Dispute ResolutionのColin Ruleさんからのお知らせ
***Updated: Now Available – PayPal Dispute Resolution Process***
Paypalで支払ったのにアイテムが届かない(INR) or 全く違うものが届いた(SNAD)時には、バイヤーはPaypalでクレームしてセラーに返金を求める事が出来ます。その手順がちょっと変わったと言うお知らせです。
今まではFile a claimすれば、即claimとして扱われて、Paypalのスペシャリストだかエキスパートだかが介入して、未着のクレームの場合はセラーが10日間の内に発送の証拠をを示さない限り、有無を言わさぬ返金が行われました。
変更後は、このプロセスはOpen a disputeからスタートします。「dispute」が正式な「claim」になるまでに最長で20日間の期間が設けられます。この期間はPaypalの介入はありません。セラーとバイヤーが直接コンタクトを取り合い問題を解決させる期間です。Paypalの介入が必要な時は、この期間内にいつでも、セラー側・バイヤー側どちらからでも、正式な「claim」にする事ができます。「claim」にした後、Paypalによる裁定が下ります。
20日以内に「dispute」を「claim」にする手続き(escalated to a claim)取らなかった場合、「dispute」は自動的に閉じられます。Paypalによる裁定はありません(つまり返金も何もなし)。
Open a disputeの期限は今まで通り支払い後45日以内。
私はこの措置は歓迎です。
適当な期間も待たず、セラーに確認する努力もせずに、安易にクレームするバイヤーには少しは効果があるでしょう。ただ、100ドル以上のクレームの場合、Open a disputeがあった時点で、セラーのアカウントにあるバランスはホールドされます。未着のクレームに対抗するにはトラッキングナンバーを示す以外に有効な手段がないのは以前のまま。セラーに落ち度がない場合でも、セラーが不利益を被る可能性は相変わらず大きいです。
詳しいeBayのヘルプはこちら
PayPal Dispute Resolution
http://pages.ebay.com/help/announcement/28.html?ssPageName=CMDV:AB
こんばんは。
これって変更になった部分だったんですね。
前回、申し立てをしたのが数年前だったので、やり方自体
あまり記憶になかったのですが、
今回、「dispute」と「claim」が分かれていたことに『こんなんだったっけ?』
と違和感を感じました。
私の場合、Open a disputeしたら、既にsellerが
直接コンタクトを拒否していたので、即file a claim。
結局、先方は発送の証明どころか、なんの返答もなかったらしく
きっちり10日後に、Reviewing caseに進みました。
ねこやしきさん、こんばんは。
5/19から変更になってましたから、変更後すぐでしたね。
私も、申し立てしたのは遠い昔の事ですし、今の所はクレームになりそうな取引もないので、経験者のお話はとても参考になります。
無事の全額返金をお祈りしております♪
こんにちは、Crescentさん。
いつも詳しい情報ありがとうございます。ひょっとしたら近々paypal buyer complaint出すことになるかも。最近このセラーのfeedbackに立て続けにネガ付いてるのよね。ask sellerからコンタクトしても返事ないし。今度は直接メールしてみます。まぁ、自分のお金じゃないから被害額ゼロに等しいんだけど、アイテムは貴重な物だから届くの待ってるのよ。
>100ドル以上のクレームの場合、Open a disputeがあった時点で、セラーのアカウントにあるバランスはホールドされます。
私ebayで1アイテムに$100以上注ぎ込んだことないよ。ガハハ!
Crescentさんこんにちは
♪
いつもとてもいい情報ありがとうございます。
まだ使ったことないですが、メモしておきます。
ガンバ♪
ではでは♪
え〜...darbyさんもbuyer complaintですか?
いいな〜みんな、楽しそう。久しぶりにやってみたいですよ(笑)
最近淡々とした取引ばかりで、何か刺激が欲しいんですよ。
としさん、こんばんは。
としさんはセラーさんやってるから、あまり良い情報じゃないような...。
詐欺のクレームもありますから、気を付けた方が良いですよ。
Crescentさん、こんにちは。
なんと昨日、商品が届きました。案の定、船便で発送され、保険も掛けられていませんでした。セラーのあまりの大ウソつきっぷりに開いた口がふさがらない、といった感じです。オマケにnegative返しまで食らいましたし(笑)
詳細を私のブログにアップしましたので、(長いですけど)よろしければご覧くださいね。何かあればご指導いただけますと幸いです^^
ねこやしきさん、こんばんは。
はいはい♪詳細読まさせていただきました。
届いた割には、何だかスッキリしない取引ですね。
このセラー、時間と手間を掛ける所を間違えてますよ。頭の悪さは私の想像を超えてます。
negative付けられてから取消し工作に時間を使う位なら、negativeが付いて当然の取引をしなければ良いのにね。その時間を取引の他の部分に使って欲しいです。
いかにもパワーセラーって感じです(笑)
ご心配。ありがとうございますクレセントさん。
まだ、そうですね。入札して入金のないバイヤー以外には変なバイヤーにあったことがないので幸せです。
Ebayでなくショップで6足ほど靴を購入したのですが、
1足足りず、5足しか入ってませんでした。
ショップには一週間前から、再調査して対応してほしいと
計5通ほどメール繰り返し出しているのですが、一度も
返答がきてないです。
Paypalの支払いから45日が近づいてきているので、
対応かんがえているのですが、品数不足の補償はどうなの
でしょうか? むこうは5足は発送しているのでトラッキングを
提出できます。
ぞうさん、こんにちは。
品物不足なら、クレーム理由は「未着(I haven’t received my item.)」ではなく「アイテムが説明と違う(I received my item, but it is significantly not as described.)」になります。ですから相手がトラッキングナンバーを提出できるかどうかは関係ありません。
eBay外ですと、100%の補償は約束されていません。どういう補償内容になるかは、Disputeの成り行き次第、クレームへ拡大後はPaypalの裁定次第です。
ご丁寧な説明ありがとうございます。レス遅れてすみません。
サポートの返事が遅れるのはよくあることと思っているのですが、
トラブルの抗議を一週間放置して6通ちかくだしたメールに
何も返答ないので、面倒ですがやらざるおえなくなってきているようです。 どうもアドヴァイスありがとうございました。