携帯モバイルはやっぱ日本だね
5月にPaypalの携帯向けサービス、6月にeBayの新しい携帯向けサービスが発表されてましたが、日本では太古の昔からあるサービスだけに今更感が強いです。
PaypalもeBayも今の所はアメリカの携帯キャリアのみ対応。日本からは使えません。まあ、これは日本の携帯サービスが海外に対応してるかっていったら、どうだか知らないので何とも言えません。
そしてeBayのサービスに関して言えば、有料!!バイヤーだけの人はどうやって使用料払うんでしょう?クレジットカードかPaypalのアカウントを登録するのかしら?そんなに凄いサービスってわけでもないのにわざわざ金払ってまで利用する人はいるのかな。
この新しいサービスが始まったせいか、以前は無料で使えていた携帯メールアドレス向けのアラートは、eBay.comのMy eBayでは設定項目が無くなってしまいました。
でも、eBay.co.ukでならまだ設定が出来ます。私は日本のボーダフォンのメールアドレスを入れて使ってますから、他の携帯キャリアの方でも大丈夫だと思います。それに、元々の登録がeBay.co.ukからじゃない人でも大丈夫。
向こうはSMS方式のメールを送っているようですが、通常のeメールとして受け取るためかタイトルだけで文面は何にもありません。ですから、ホントにアラートだけで、そこから再入札したりは出来ないので届いたからどうって事はないですが、FeedBackのお知らせって、通常のお知らせメールにはないから結構重宝なんです。Feedbackの数も200越え位からどーでも良くなって来て、増えてるのにも気がつかなかったりするので、知らせがくれば、セラーからのFeedBackなら発送も間近だろうと分かるし、バイヤーからならアイテム届いたんだなと分かります。
設定はeBay.co.ukの My eBay > My Account > Preferences > Notification Preferencesから。
いつシステム変更するか分かりませんが、タダのサービス、使える内に使っておこう…
以前紹介したeBayの携帯サイトですが、一応使えます。しかしログインではじかれたり、入札段階ではじかれたり、安定してないのよね。
(参考記事»»携帯でeBay)
こう言う部分は自国のeBayサイトがないのがイタいです。
YahooとeBayの提携と言っても、Yahoo.jpは別物だもんね…。
モバイル版(スマートホンを除く)eBayのURLが変更となっています。日本の携帯電話でも一部機種で利用可能です。
現在のURLは »» http://mobileweb.ebay.com/
詳しくは、eBay Mobile Webのページをご覧下さい。
>こう言う部分は自国のeBayサイトがないのがイタいです。
>YahooとeBayの提携と言っても、Yahoo.jpは別物だも
>ん...。
クレセントさん、おっしゃるとおりですね。
インターネットをやっていて、なにか日本だけ
蚊帳のそとっていう感じありますね。
がんばって英語おぼえよう(笑)
こんばんは、Crescentさん。
私は手動で自分の携帯スケジュールにメモしてます。起きてる時間だったら10分前にアラーム鳴るようにしてるけど、いざbidとなるととんでもなく高くなってたりとか、鳴ってるの忘れたりとか色々ハズしてます。(笑)
>Feedbackの数も200越え位からどーでも良くなって来て、増えてるのにも気がつかなかったりするので
わぁー、余裕ですね。私は200ちょい手前で、同じセラーからよく買うからなかなか★増えないですよ〜。
前から思ってた疑問なのですが、ebayのセラーって半分ぐらいは発送した時点でfeedbackくれますよね。後でネガ入れられる不安とかないのでしょうか?Y Japanの殆どのセラーは、バイヤーが書いた後で残してくれます。これって国民性なのかな?
dellさん
インターネットで世界中が繋がってる割には、言葉の壁って大きいですね。
darbyさん
私の所も先に残すセラー、後に残すセラー半々くらいです。
Y Japanはバイヤーがセラーにダメージを与えようと思ったら、評価くらいしかないですけど、eBayでは評価よりも強力な手段があるから、評価での駆け引きってあまり考えてないんじゃないでしょうか。
国民性より、システムの違いのような気がします。