Best Offerが熱くなる?
Senior Product ManageのSohil Gilaniさんからのお知らせ。
***Best Offer Enhancements – Now in All Categories***
ベストオファーの機能が変ります。
今まで、車等の限られたカテゴリ以外では、出品1回につきバイヤーがMake Offer(価格提示)出来るのは1回きりでしたが、間もなく3回までオファーが出せるようになります。
これに伴い幾つか新しい機能が…
Counter-Offer
バイヤーが提示した金額に対して、セラーが「そんな値段じゃダメダメ。○○ドルなら売っても良いよ。」と値段を返す機能らしい…
Auto Decline Feature
セラーはオファーの最低価格を設定できるようになります。
例えば、100ドル以下のオファーは受け付けないと決めれば、それ以下のオファーは自動的に「declined(拒否)」の扱いをうけるらしい…
Declined offerも1回分の扱いになるでしょう。でもダメ元価格を提示して玉砕しても、あと2回チャンスがあります。
今までだって、高額なBuy it Nowが提示されているアイテム対しては、バイヤーは事前にコンタクトを取ってセラーの気持ちを探ったりしてたけど、結局それがOff-eBayな取引に繋がり易いとeBayが気づいたんでしょう。
ところで、Auto Decline Featureって何となくAuction FormatのReserve Price(最低落札価格)と似ているように思いますが、こっちのオプションは無料ですよね。
これで、セラーもバイヤーもBest Offerでの戦略が変わるでしょう。
面白そ〜。
さて、皆さんならどう戦いますか?
そうなんですね。またオークションのあの高価格は、あえてイーベイが貿易を活発化させるためにしてるのかとも思っていました。
いわば広告費という割り切りが出来るセラーがオークションを利用するのかと。
あ、ご無沙汰です。
クレセント様ひそかに有名ですね。
yo-bayのよしさんが絶賛していたり。。
こんにちは、crescentさん。
Sohil Gilaniさん笑ってないや。(笑)
Best offer安い物がより安く買えるから好きですよ。断られたのは一件だけだと思います。Auto Decline Featureで定型メールが返ってきたら、次に入れる気なくすかな。
おっ、はじめまして….ではないですね。多分としさん?
>広告費という割り切りが出来るセラーがオークションを利用するのかと
そうですね。一個人が初期投資無しでネットで物が売れるのはネットオークションならではです。
ブログの女王の座を目指してるんですが….「ひそかに」じゃあ、まだまだだわ
darbyさん、こんばんは。
この後に出てたAnar Shahさんもあまり笑ってなかったわ…まさか、笑えないような経営状態とか?(笑)
私はAuto Declineされたら、嫌がらせに後の2回は1セントづつ上乗せしてオファー出すかな。