追跡!
ミラクルクリックで競り落としたアイテムが続々到着。到着も心なしか、いつもより早い気がします。これもビギナーズラック?
久しぶりにセラーさん方のボッタクリ度チェックと、トラッキング情報確認。
アイテム1
イギリスからのInternational signedfor
Your item, posted on 10/02/07 with reference RI810000070GB has been passed to the overseas postal service for delivery in JAPAN.
2月13日14:22 通関検査待ち 成田国際空港
2月14日9:18 国際交換局から発送 成田国際空港
2月15日5:00 発送 東京○○ 東京都
2月15日7:27 到着 xxx東京都
2月15日 ご不在のため持ち戻り xxx東京都
2月16日9:43 お届け先にお届け済み xxx東京都
事前に聞いた送料は£11.50、請求された送料は£11.50、実際の送料は£10.50。
梱包にはピーナツ使用で重量軽くしてくれたしハンドリング£1なら良心的。
アイテム2
イギリスからのInternational signedfor
Your item, posted on 10/02/07 with reference RI700000088GB has been passed to the overseas postal service for delivery in JAPAN.
2月12日17:50 通関検査待ち 成田国際空港
2月13日10:41 国際交換局から発送 成田国際空港
2月14日12:30 発送 東京○○ 東京都
2月14日13:37 到着 xxx東京都
2月14日 ご不在のため持ち戻り xxx東京都
2月15日 ご不在のため持ち戻り xxx東京都
2月16日9:43 お届け先にお届け済み xxx東京都
事前に送料聞いてません。請求された送料は£11.50、実際の送料は£12.04。
梱包にはピーナツ使用で重量軽くしてくれたし、さらに送料超過で申し訳ないっす。
アイテム3
イギリスからのInternational signedfor
Your item, posted on 13/02/07 with reference RI450000000GB has been passed to the overseas postal service for delivery in JAPAN.
2月15日21:34 通関検査待ち 成田国際空港
2月16日9:30 国際交換局から発送 成田国際空港
2月17日5:00 発送 東京○○ 東京都
2月17日7:15 到着 xxx東京都
2月17日14:37 お届け先にお届け済み xxx東京都
事前に聞いた送料は£14、請求された送料は£13、実際の送料は£10.71。
これはいつもより£100くらい安く落札しているので、もっとボッタクってくれても良かったのに…セラーさんのトホホな気持ちが思い遣られます。
アイテム4
オーストラリア発2月12日の保険付きエアメール。CV030000032AUはオーストラリアではトラッキング情報出ず。
2月15日12:20 通関検査待ち 成田国際空港
2月16日9:32 国際交換局から発送 成田国際空港
2月17日5:00 発送 東京○○ 東京都
2月17日7:15 到着 xxx東京都
2月17日14:37 お届け先にお届け済み xxx東京都
事前に聞いた送料はUS$21、請求された送料はUS$12+保険US$6、送料実費は$11.50+$7.50
一瞬セラーさんに感謝しそうになりましたが…これはオーストラリア$よね。計算面倒だからOKということで。これも格安落札なので、ゼ〜ンゼン問題なし!
そう言えば、今回のセラーさん達は全員、発送の連絡もしてくれました。ビギナーだから親切にしてくれたのかしら?これからベタ褒めフィードバックを残しに行って来ます♪
またまたこんばんは、crescentさん。
でた〜〜〜!郵便おたく!追跡魔!
あはは!冗談ですよ。怒らないでね。
それにしても全アイテム追跡可能な方法で送ってもらってるのですか?私のはいつも普通のairだよ。
数年前初めてイギリス人と物々交換したときは、相手の指示でEMSで送りました。向こうは「今日発送した」と言ってるのに、もらったナンバーでは追跡できず冷や汗かいたけど、成田に到着してから出てきたから驚いたわ。
去年のクリスマス前にEMSでアメリカに送った物は、1月半ばに到着完了メール来ました。相手には4〜5日で届いたのに、追跡システムは手動入力なのかしら?一年で一番郵便が混み合う時期だからしょうがないかもね。
クレセントさんこんばんは。
私もけっこう追跡オタクなので、細かくデータが出るとニヤニヤしてしまいます。
USPSで受けてFedexが運ぶ荷物は双方のサイトで細かく出ます。
たまにありますが、相手国で全くデータがヒットしないとヒヤッとします。
送料よりも安い落札品もあったりで、私も追跡できない荷物ばかりなんです、追跡オタクになれるのは今ひとつ信頼性に欠けることから書留にしてもらっているイタリア発の荷物と、ペイパルダメセラーに充てた現金保険付書留です。
これも国際交換局を出ると追跡出来なくなる国が多くて困り者です。
darbyさん、こんばんは。
今回は安く落札したけど普段なら3万円前後する物なので、追跡よりは補償が目的でsignedforにしました。頼まれ物だし(笑)
自分用の50pCDなんかだったら、絶対普通のAirですよ。
追跡はバーコードスキャンで情報拾ってるみたいですよ。アメリカは普通郵便でもカスタムラベルにバーコードついてるからたまに情報が出るんですよね。その代わり、追跡出来るはずの荷物がスキャンもれで追跡できなかったり…。
あ〜、私の届かない荷物も昨年のクリスマス前発送でした(T-T)
0120さん、こんばんは。
USPSで受けてFedexが運ぶ荷物って、最高級(笑)のヤツですよね。GEMの guaranteedでしたっけ?私は並みのGEM止まりで、そちらはまだ使った事がないです。Fedexはたまに第三国経由だったりして面白いですよね。
今イギリスから初のDatapost便待ちです。発送データはヒットしたので一安心。