英辞郎がっ!プレミア価格に!
以前に紹介して、こちらのブログのサイドメニューにもamazonのリンクを入れている英辞郎(定価2500円)
ですが….現在スゴい事になってます!(←怪しいですか?この書き方?なんか買わされそうな…
)
オークションをやっている者の悪いクセで、CDや本などを買う時につい「将来プレミア付きにならないかな〜」と考えてしまいます。でも、自分の興味のない物まで買おうとも思わないので、後からオークションで高値が付いている品々を見ては「あ〜、私も買っていれば今頃は…」と上手いコト商売した人を羨んでみたりするわけです。
英辞郎は出版元のアルクでも品切れ、amazonにも新品はなく、ユーズドのマーケットプレイス相場が6000円にまで高騰。最高値は20000円!そんなプレミア価格に化けるアイテムがこんな身近にあったとは…。
しかし、高値付けるのは勝手ですが、いくらなんでも2万円じゃ誰も買わないでしょ。
それに英辞郎は2月に第3版が出るんだよ〜
![]() |
英辞郎第三版 (2007/02/01) |
それを知ってか、980円のユーズドが出ました。
しかし、底値買い好きの私としては、3版発売以降に暴落した2版を買うのが筋ってもんよね。売るのも買うのもタイミングって大事。
こんばんは、crescentさん。
おそくなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくおねがいします。
私も少し前のその英辞郎amazonで探しました。が、なかったのよ〜。(泣)せっかく便利なwidgetsを見つけたのに、本体なかったら使えないことにダウンロードして気がつきました。(爆)yahooでは探してなかったけど、そんなに大化けしてたのね。
2月に第3版出るんですか。ほんとに情報早いですね。ありがたいです。次のはintel mac対応してくれたらいいのになー。
darbyさん、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
おぉ〜!憧れのwidgets!….OS 10.3.9の私には使えないっす…..
英辞郎intel macでは使えないんですか?
多分、付録のPDICが未対応なのかな。
PDICの代わりに、フリーソフトの英辞郎Viewerをダウンロードすれば辞書データは10.4でも使えると思います。Safariとも相性良いですよ。
http://numata.designed.jp/software/eview/index.html
PDICはWinっぽくてキライだ〜!
widgets便利ですよ。へへ、い〜だろ〜。
英辞郎のリンクありがとうございます。アルクの販売ページはなぜかsafariじゃ開かなかったのよ。crescentさんはfirefoxですよね。netscapeでは開いたわ。会社から注文しようかな。
第3版はintel mac対応してるみたいです。(ヤッター)
PDICって何ですか?リンクの開発者widgetsも作ってます。コピペで単語調べられる、それも購入後入れたいと思います。
widgets自慢されちゃった…きぃぃぃ〜、悔しぃぃぃ〜
10.3.9と10.4の壁は高いわ…..。
PDIC ViewerはCD-ROMに付属してる英辞郎用のソフトです。元々Win向けに開発されたヤツだから、mac用でも見た目がwinみたいでかっこ悪いんです。
英辞郎、買うならアルクよりamazonの方が送料分安いです。底値買いで行きましょ〜(笑)