ゆーぴーの日記
郵政民営化に伴い、大阪国際郵便局ホームページは閉鎖しました。»»大阪国際郵便局ホームページ閉鎖
以前にも大阪国際郵便局のゆうぴーの事を紹介しましたが、ヤツは最近ゆーぴーと改名したらしいです。
ゆーぴーの国際日記バックナンバー
こいつ….ふざけた名前だけど、やっぱりタダ者ではない。トリのくせして、ネコ
を飼っているらしい!
…なんて所はどうでも良いのですが、この日記、海外オークションをやる者は必読です。
2007年01月22日(月)
海外でお受け取りになられた郵便物が壊れていたり、内容品が不足していたりした場合、配達局に速やかにその事実の申し立てをしていただき、 必ずDamage Report(立会検査調書/CN24)を…
2006年12月24日(日)
お客様から「海外に送った荷物の配達状況を教えて欲しい!」との問い合わせがよくあります。 現在の郵便追跡システムで、海外での情報を確認できる郵便は、一部の国に送られたEMSだけ…
2006年11月19日(日)
最近では誰でも簡単にインターネットで海外から通信販売で買い物が出来るようになりました。 海外から通信販売で購入した商品には、その量や金額等によって関税が課せられる場合が…
2006年10月08日(日)
海外にEMSや小包で瓶やガラス製品などの壊れやすいものを送る際に、 「こわれもの」や「FRAGILE」の表示がされている郵便物を見かけますが、 国際郵便には「こわれもの」…
2006年7月24日(月)
海外あてに差出されたEMSについて、「取り戻したい!」または「あて名変更したい!」と言ったお問い合わせがよくあります。…..
それと、こちらの国際郵便条件表の国毎の条件も、表になっていて分り易いです。
…と、なかなか使える大阪国際郵便局のサイトですが、こちらは西日本の国際郵便物担当です。東日本の方で実際に郵便事故などに遭われた場合の問い合わせは、最寄りの郵便局(集配取扱い局)、または日本郵政公社の国際郵便のサイトから行って下さい。
こんにちわ。
ほんとに役に立ちますねぇ「ゆーぴー日記」。
ネコを飼っているくだりを見つけたときは
笑ってしまいました(笑)
妙に人間くさいユーピーを関空に
探しに行きたいと思いました(笑)
自分の住んでいる地元の、片田舎の郵便局と
思いきやEMSで海外に郵便を送っている
人が思っていた以上にいました。
けど、郵便局の方は素人でした(笑)
ためになるお話ありがとうございます。
今度みていますね。
portableさん、おはようございます。
郵便局員が全員ゆーぴーだったら、eBay稼業も楽になりますね〜。
あ、ご本に載られたそうで、オメデトウ?ございます。
私はportableさんを探しに本屋へ行きたいと思いました。
dell_peさん、すみませんご無沙汰しております〜
そうそう、局の方が素人だと一般人が妙に知識をつけてしまって困ります。
海外へ荷物を出そうとしている人を見ると大丈夫かしら〜?なんて気になって(笑)