eBayのWeb2.0 – eBay Match Up –
ちょっと前までiTunesのネットラジオがお気に入りだったのですが、最近はPandoraという音楽サイトがお気に入り。(Pandoraは日本よりのアクセスは正式には許可されておりません)
このサイトの特徴は、自分の好きなアーティスのStationを設定すると、そのアーティストに似た音楽性を持った曲をランダムに流し続けてくれると言うもの。これイイ!と思った時は(I like it)のボタンを押せば、その曲の演奏頻度がアップ。キライ!と思った時は
(I don’t like it)のボタンでその曲は演奏停止、次の曲に変わります。各自が行なう作業の蓄積でアーティスト毎で流れる曲が選別されているらしい。
どこかから提供された情報を受取るだけでなく、受け手がさらに情報を返して別のモノへと変えて行く、個人の発言がネットに反映される…インターネットでの、こういう流れを総称してWeb2.0と呼ぶらしいです。
ネットオークションも大きな意味でのWeb2.0だと言えますが、さらにその流れに乗ろうと、eBayは昨年からeBay BlogsやeBay Wikiをスタートさせています。
それと時を同じくしてeBay Match Upもスタートしていたのですが、実は、このサイトの存在はごく最近まで全然知りませんでした。たまたま、別の事を検索していたらこのサイトに辿り着いたのです。
eBayのロゴは貼ってあるものの、最初はここがeBayの関連サイトとは思いもしませんでした。それでもちょっとクリックしてみたらeBayのログインページに飛ぶし、eBayのフォーラムで見覚えのあるメンバーのIDも見つけたし…どうやら本物らしい。
このサイトの内容は、2つの何かを並べて他の人からの票を募る、ただそれだけ。
私も、前々から気になっていたこの2人をマッチアップさせてみました。
2人は、今年Nicolas Cageが映画「Ghost Rider」のプロモーションで来日した時に対面したそうです。やっぱり、みんなそう思ってたのよね(笑)。
そんなコメントも付けて、ここまで作りましたが、サイトにアップするのは止めておきました。こういうのって、2つのモノのポピュラー度が同程度で初めて成立するものです。日本では通用するかも知れませんが、国際的にはどうかな〜??って…でも私は、モト冬樹に一票…かな(笑)
しかし、このeBay流Web2.0なサービス、eBay Match UpでeBayは何をしようとしているのでしょう?出品中アイテムへのリンクは確かにありますが、それだけ?
ケチケチeBayが、ユーザーの楽しみのためだけにサービスを提供しているとは考え難い…私が何か間違って理解してるのかな?何かスゴい機能に気付いていないとか?
誰か、eBay Match Upの真の姿を教えて下さい。
おはようございます、crescentさん。
いや〜、いいもの教えていただいてありがとうございます!
Pandora使えますね〜。自分は好きなアーティスト以外のがかかったらDon’t likeクリックしちゃいますが。(笑)早速ブックマークに入れましたよ。アルバム一枚しか出してないようなマイナー・バンドでも出てくるのかな?後で試してみます。
mutch up初めて見ました。これカテゴリー毎に(例えば音楽とか)見られないんですかね?探してみたら面白いもの出てきたりして。
おー!今Pandoraで懐かしい音楽出てきました!うひー!こりゃいいわ。
web2.0と言えば、とうとうebayもyoutubeとリンクしましたね。私が狙ってるアイテムでは、まだ見たことないけど。(必要ないかも)高額アイテムやフェイク品が多いものには有効だと思います。
それにしてもPandoraめっけものです。ありがとう!!!
darbyさん、こんばんは。
私はPandoraで忘れていたバンドを思い出しては、YouTubeに駆け込む日々になってます。しかし…お宝映像を見つけても報告する相手がいなくて寂しいわ〜(笑)
マイナーバンドどうでした?
ebayでのyoutube動画は、セラーが対応出来るかって所が問題ですよね。セラーさん方って意外とローテク装備ですから(爆)
mutch upもカテゴリとかタグとか採用したら良いのに。アメリカンな嗜好を探るには使えるかな〜?
こんばんは、crescentさん。
あはは!そういう所からyoutube検索ですか。拾えるうちに拾った方がいいですよ。
Pandoraほんとに痒いところに手が届くと言うか、私のものぐさのツボ押さえてます。今何故かBrtney SpearsのI love rock’n rollがかかってます。(爆)これもいいからlike itクリックしちゃお。
そうそう、もう登録しちゃったよ。マイナーバンド今から入れてみます。
ebay外の話で盛り上がっちゃってごめんなさいね。
darbyさん、こんばんは。
eBay外でもどうぞ〜です。
何しろ、私自身が今、音楽マイブームなので。eBayどうでもいいやって…(爆)
Pandoraいいでしょ〜。流しっ放しでOKな所が最高ですわ。
ただ、放っておくと時々方向性がズレて行く事があるような?何でこの曲が?私何を聴いてたんだっけ?っとなります(笑)
YuTubeはホントに、いつまでもあると思うな…ですね。
先月Favoriteに入れたのに、既に消されているのが幾つかありました。
Pandora なるほど・・・。
いろいろクリックしていくと購入画面にリンクするところもなるほど・・・。
いじくっていると登録画面が出っぱなしになったので登録してやりました。
ジップコードを入れないと登録できないようなので、適当に・・・。
邦楽でこの手があったら有効に使えそうです。
残念。
0120さん、こんにちは。
Pandoraと同じようなサイトでLast.FMという所もあります。
Pandoraよりも重いので、今はあまり利用していませんが、そちらは邦楽も時々流れます。最近日本語版サイトも出来たので、邦楽アーティストで設定が出来るかも知れませんね。
こちらも何かにつけ購入画面へ辿り付く仕組みですが、買わずに聴くだけならタダですから(笑)
パンドラアクセスできますか?
一日置いてアクセスしようと思ったらダメになってました。
いつもと違う画面が出てメールアドレスを入れろと出たので入れてみると、あなたのIPアドレスはアメリカじゃないですみたいな文が出ます。
みなさんはどうですか。
0120さん。
Pandoraもう米国外からはアクセスできませんよ。登録してたら事前にメールが来てたと思うのですが。元々US onlyのインターネットラジオだったらしいです。残念です。
darbyさん こんにちは。
そのようですね、著作権がらみでUS以外には出せないコンテンツとのことで、今まで便乗していたので残念です。
サーチをかけると曲名は出ても実際にはプレイできないという曲がかなりあったので、権利が取得されていない云々の問題がありそうだとにらんでいたのですが、納得しました。
0120さん、darbyさん、こんにちは。
楽曲使用料の値上げetcの問題だそうで、最近一番のお気に入りサイトだっただけに残念です。
いつの日か、日本でも利用できる事を期待して、メールアドレスを登録して待つことにします。
他のネットラジオも同じ問題を抱える事になるようで、今後の動きが心配です。