USPS -船便廃止-
先日チラリとお知らせした、2007年のUSPSの料金改定に関連して、現在のUSPSの海外向けサービスと5月14日以降のサービスの比較表です。
サービスを統合して簡素化してバカな大統領でも分かる料金体系にした結果、以下のようになりました。
International Pricing Update
|
ご覧のように、Economy Letter Post (船便小形包装物・船便書状)・Economy Parcel Post (船便郵便小包)の2つは、それぞれ他の航空便サービスに統合され、USPSの船便によるサービスは廃止。まとめ買いの強い見方だったEconomy Parcel Postが無くなるはイタいです…イギリスからの船便と違って、保険も付くから好きだったのに…。
Global Priority Mail(GPM)はPriority Mail Internationalに統合され、トラッキングの強化・保険適用など条件アップで、価格もアップ。Priorityの名は残っても、サービス内容は現在のAirmail Parcel Postに近く….これも事実上の廃止。
また、Priority Mail InternationalでもFlat-Rate Envelopeは保険適用からは仲間外れ。今まで通り、保険無しですが、書留は付けられるようです。Letter post(郵便)とParcel post(小包)が一つのサービスとして纏められてしまい、居心地悪そう。
Fedexが代行するGlobal Express Guaranteedを除けば、USPSのサービスは3種類。
日本の国際郵便と対比すると
- Express Mail International = EMS
- Priority Mail International (Flat-Rate Envelopeを除く)= 航空小包郵便
- First-Class Mail International = 航空小形包装物・航空書状
となります。
今回の変更で無理矢理、良い所を見つけるとすれば、
「アイテムが届かないけど、どうしよう….Paypalにクレームしようかな….でも、もしかしたら船便なのかもしれないし….もうちょっと待とうかな….どうしよう….どうしよう」と悩む人がいなくなる。
「GPMなのに!セラーがトラッキング番号を知らせて来ません!」「GPMなのに!セラーが知らせて来た番号ではトラッキングが出来ません!」と騒ぐ人がいなくなる。
eBayとは関係ないですが、国際文通の友、航空書簡(aerogram)も廃止だそうです。ペンパルも既に死語に近いですねぇ….。
新サービスの詳細 Postal Bulletin
この記事は2007年時点の内容に基づいています。以後のUSPSの料金・サービス改訂には対応しておりません。最新の情報はアメリカから日本 送料一覧を参照して下さい。
こんにちは、crescentさん。
新旧分かりやすく表にまとめてくださり、ありがとうございます。
私はebayでは殆どがairmail letter postなのであまり打撃はないのですが、料金アップはこれから送料(ハンドリングを含む)に益々目を光らすようになりそうです。
発送方法の名称が変わってアメリカの友人が間違えてexpress mail internationalで出さないことを祈りたいです。priority mail internationalの封筒がブルーになるから間違えそうだわ、あの人。(笑)
オンラインで出すと料金値引きっていいですね。日本にもこういうのあったらいいのに。
darbyさん、こんばんは。
この表は、USPSのサイトからそのまま拝借したので、お礼はUSPSに(笑)
今回の値上げは、eBayのリスティングにも影響するので、向こうのセラーも結構気にしてるみたいです。
Priority Mailでトラッキングが利用できるようになると、Paypalの対応もどうなるのか、気になる所です。唯一トラッキングできなFirst-Class Mailが、セラーには嫌われそうな…。
封筒の色は国内のと同じになるらしいです。むしろ現地の人には分かり易くなるんじゃないかしら。
crescentさん、こんにちは。
ガビ〜ン!船便廃止…。
定期的に、犬のガムを大量に取り寄せるときに
利用していたので、なくなるのはかなりイタイ…。
まいったなあ〜。
うちの犬たちの間で、暴動が起きそうです(>_<)
ねこやしきさん、こんばんは。
お犬様の暴動は、何だかスゴそうですね(笑)
犬のガムだと、重量の割に嵩張らないモノでしょうか?
(あ、今ブログで袋確認しました…^^)
新しく設定されるPriority Mail Internationalの定形BOXが重量20ポンドまで値段は一律37ドルとなかなかオトク!なんです。
箱の大きさがどの位なのかまだ分からないんですけどね(爆)
何袋詰められるかセラーさんにチャレンジしてもらうと良いですよ〜。
こんにちは、crescentさん。
情報ありがとうございます。
船便廃止とはきついです、何しろアメリカからは八割方 Econimy letter post で荷物がやってくるので、金額がざっと二倍から三倍です。
それでなくても送料の方が高いアイテムが多いというのに、まいったなぁ。
オーストラリアも小さい物は船便無しです、その代わり航空便に高いコースと安いコースがあったのですが最近統一になりました。
船便を辞めるのは世界の流れなのでしょうか。
広いアメリカのこと、切り替え時期にいろいろ騒動がありそうですね。
0120さん、こんにちは。
船便廃止は私も驚きました。アメリカのような国では船便による大量輸送はまだまだ充分に効率的だと思うのですが…
オーストラリアはアジア・オセアニア方面以外はまだ船便が残っているようなので、距離的な物なのでしょうね。私の感覚では充分遠い気もします(笑)
eBayのSellingのフォームは新旧2つのサービスが表示されていますが、混乱はあるでしょうね。
クレセントさんこんにちは。
いつもはカメラばっかりですが、アメリカからガラス瓶入りの化粧品を落札しました。
例によってアメリカだけ出しますという人だったのですが、日本に First-Class Mail International で発送することで話が付いていました。
ところが船便が廃止になったのでコロンと表記があって航空便では送れなくなったと連絡がありました。
元々 First-Class Mail International は航空便なのでセラーさんとUSPSの窓口はどの様なやり取りがあったのかは良く分からないのですが、送る方法がないと言ってきました。
アメリカしか出さないというセラーさんは国際発送を分かってない人が多いので、関係ページのURLをちゃんとコピーして連絡したんですけどね。
以前にも同じような物を落札しているので禁制品ではないはずですが、私の希望で船便でした。
船便はOKで航空便だけダメという禁止するような表記がなかなか見当たりません、といいますか船便はなくなったのでそれに関する文章も消されたので余計に見つからないのか・・・。。
何とか日本に持ってきたいのですか、今は禁制品にでもなったのでしょうか。
USPSの窓口も新規定をよく理解していない局もあったりして、このところセラーさんとあっちの窓口と私の三つ巴で送れる送れないのやり取りが多くてほんと疲れます。
0120さん、こんばんは。
以前の船便と航空便でも、同じLetter Postなら決まりは一緒のはずです。
化粧品は液状の物でしょうか?
危険物チェックがより厳格に行なわれるようになって、液体はチェックが厳しくなって来ているようです。
こちらのUSPSのQ&Aが参考になると思います。
https://hdusps.esecurecare.net/cgi-bin/hdusps.cfg/php/enduser/std_adp.php?
p_faqid=5307&p_created=1088007766&p_sid=JFnCxICi&p_accessibility=0&p_lva=&
p_sp=cF9zcmNoPTEmcF9zb3J0X2J5PSZwX2dyaWRzb3J0PSZwX3Jvd19jbnQ9NSZwX3Byb2RzP
TAmcF9jYXRzPSZwX3B2PSZwX2N2PSZwX3BhZ2U9MSZwX3NlYXJjaF90ZXh0PWxpcXVpZA**&p_
li=&p_topview=1 (長いので改行しています。)
最近のeBayフォーラムでの話によると、このQ&Aの中の確認事項
「Does this parcel contain anything liquid, fragile, perishable, or potentially hazardous?」は窓口で出す時は必ず訊かれるそうです。
実際は液体でも揮発性の物やその他危険のある物でなければ、Liquids must be packaged as required(http://pe.usps.com/text/imm/immc1_009.htm)の条件付きですが送れますが、このマニュアルの確認事項のせいで、窓口の人も液状のもの全部がダメと思いこんでいるのかも知れません。
こんにちは。質問があるのですが。。
今度,アメリカに行く事になったのですが,荷物を送ろうかと迷っています。なるべく安く送りたいのですが,USPS で、International Surface Air Lift(ISAL)という種類の発送方法を見つけました。
送った事がないので,よくわかりませんが,使えるのでしょうか?桑いい事を知っていました、教えてください。
http://pe.usps.gov/text/imm/immc2_038.htm
flowerさん、こんにちは。
アメリカから日本へのSALは利用可能ですが、荷物を受付てくれる場所(Drop Shipment Locations)がアメリカ国内で数箇所しかありません。提示されたURLの最後の方に受付場所の住所が載っています。旅行中に立ち寄り可能な場所か検討して見てください。
それ以外に集配郵便局で受け付けているところもありますが、予めその局と契約している必要があります。
Crescentさん、こんにちわ☆
今アメリカに滞在していて、そろそろ日本に帰るので荷物を送ろうかと考えています。
お土産でガラスのティーポットを買ってしまったのですが、郵送できるのでしょうか?
調べてみたんですけど、よくわからなくて。。。
良かったら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
cloretsさん、こんにちは。
ガラス製品でも送れますよ。
破損でも補償が付いているPriority Mail Internationaをご利用になるのが良いと思います。
でも、梱包は十分に気を付けてくださいね。
cloretsさんもご帰国お気をつけて。
私の友人がebayで落札したジム用品を船便輸送をする業者を見つけて使ってみたそうです。
値段は1キロあたり$1.80で日本の配達料金は別だそうです。輸送費以外、手数料は無料だったのでよかったと言っていました。サンフランシスコのあるカルブリッジトレーディングという会社で、全て日本語でOKだったそうです。
crescentさん、聞いたことありますか?
49ersさん、こんにちは。
USPSで送る事の出来ない重量物、大型貨物は輸送の手配が難しいのでなかなか購入できないのですが、こちらのサービスは輸送費、オプション料金もハッキリしていて使い易そうですね。
何より日本語OKというのが日本の皆さんには心強いかと。
良い情報をありがとうございます。
http://www.caltr.com/