動画解禁
ちょうど一ヶ月ほど前ですが、eBayからこんなアナウンスメントがありました。
***Starting Today: Link to Video To Describe Your Listing***
「アイテム説明のために動画サイトへのリンクを説明文に入れても良い事になったよ。でも、直接動画を説明文の中に置かないでね。動画は以下のサイトにアップして。YouTube, Google, MySpace, Microsoft, or AOL…」
とのお知らせだったですが、その後一ヶ月も経たないうちに、動画埋め込みが解禁になりました。
***Update: Use Embedded Videos Within Your Listing***
「Just like the online video world, our policy is rapidly evolving (オンラインビデオ界のように、僕らの方針は急速に進化する。)」
なんて、もっともらしいコメントをしてますが…これらの動画配信サイトは、MySpace、AOLは良いとして、YouTube、Google、Microsoftって言ったら、eBayとはあまり仲良しじゃないイメージがあります。
リンクだけの場合、eBayユーザーは当然そのリンクをクリックして他社サイトでそのビデオを観る事になります。他社サイトへ自分の所のユーザーのアクセスが流れるのって、どうよ?とeBayが気が付いたのではないかしら?
使う側としても、一々別サイトに飛ぶよりは、その場で見れる方が有難いです。
しかし、私が普段見ているカテゴリでは、ビデオ付きアイテムにはお目に掛かっていません。
こちらは、ビデオ直貼ではありませんが、久々のeBayのホットアイテム、トレッキー垂涎の的、STAR TREK APARTMENT (VOYAGER RE-FIT)。
スタートレックな世界を忠実に再現したアパートです。
説明文の中に、virtual tourへのリンクあり。
売手のTony Alleyneさんは、トレッキーのみならず、地元では結構有名人。なんか、トホホな人生なのよね〜、この方。このプロジェクトの為に2000万円近い借金をして破産寸前と、地元イギリスでは以前にニュースでも報じられてました。これで借金返して幸せになれると良いね♪
クレセントさん、どうもです。
ebay動画をサイト内におけるようにするとしたら
かなりの設備投資を下のでは。。。
>これらのビデオのサイトは、MySpace、AOLは良いとして、>YouTube、Google、Microsoftって言ったら、eBayとはあま>り仲良しじゃないイメージがあります。
そうかもしれないですね。(笑)
ebayもともとの立ち上がりってIBMがやっていたような
記憶があります。
今現在はたしか違うとは思いますが。。。
dellさん、お早うございます。
> そうかもしれないですね。(笑)
実の所どうなんでしょうね?
時に、協力したり、同じ会社を買収しに掛かったり…
話題作りに、ワザと仲悪く見せてるとか(笑)