2009年秋の変更の発表は月曜日
昨日のWSJ.comオンラインによると、月曜日にeBay.comから今年の大きな変更に関する発表があるようです。
Ebay Changes to Help Large Merchants Sell New Products
有料記事なのでタイトルとさわりだけしか読んでませんが、それだけで充分「またか…」「やはり…」な印象です。
前回の2009年春の変更より、大きな変更は実施の60日前にはお知らせする事になっています。このタイミングだと、ホリデイシーズン前の10月には実施される内容のようです。
他所からもチラホラと聞こえて来る話から考えると、変更は専らセラー側に直接関係する事です。しかし、それが旧来のコレクタブルズ物・一点物を扱うセラーが出品を続ける事を難しくするのであれば、私のようなバイヤーも購入の機会を失う事に繋がります。
eBayのマーケットプレイス事業は、ここにしかない・今しか買えないアイテムを扱うオークションサイトではなく、どこにでもある商品がどこよりも安く・安全に買えるショッピングサイトを目指してます。
バイヤーの満足度向上の為にセラーに様々なタスクを課していますが、それはバイヤーが真にeBayに求めている事なのでしょうか。eBayの机上に描かれたバイヤー満足度はそうなのかも知れませんけど、それを追う事はeBayの存在意義を見失う事になりはしないでしょうか。
日本時間では火曜日以降になるかと思いますが、All General Announcementsをチェックして下さい。
自分の想像が外れてくれる事を願っています。
Amazonと同じ方向を目指してどうするんですかね。買い手の安心・安全はもちろん重要ですが、その代償として個人間取引の面白さを失ったら、 crescentさんの言うとおり、「eBayの存在意義」を見失う結果になると私も思います。
koyabuさん、こんばんは。
アメリカにamazonは1つあれば充分ですよね。ホントに、なぜeBayがamazonを目指すのかが分からないです。