発送方法はセラーさんにおまかせします
イギリスのRoyal mailのストライキで、大変だ〜!荷物遅れるぞ〜!と散々煽った私ですが、10月23日、10月28日、11月2日イギリスからRoyal mailで発送されたアイテムがどれも10日足らずで到着してしまいました。
ウチのブログで検索エンジンからのアクセスで、常時人気のキーワードが「届かない」なんです。ここらで私も「届かない」体験を記事にアップすれば、共感を呼んでこの嫌みなブログも好感度もアップと目論んだのですが、これじゃあ逆効果じゃない
皆さんはいかがですか〜?きっと届かないと嘆いている方もいらっしゃると信じています。
今回の荷物はどれもInternational signedfor(書留)のオプションなしの普通郵便です。以前は発送方法が不明な時、知らされた送料が安すぎる時は、こちらから書留や保険のオプション付きの発送方法をお願いしていましたが、最近は破損が心配な割れ物か余程高額な物でもない限り発送方法はセラーさんにお任せしています。こちらから確認もしていません。もちろんトラッキングナンバーなど教えては貰えない物と考えています。
2009秋の変更でShippingの項目からInsuranceのオプションがなくなりました。
No optional buyer charges for insurance
これ自体は驚くべき事ではありません。元々、Paypalで支払いを受ければ、セラーは否応無しに配送に責任を負う必要があったのですから。
オプションで提供したところでバイヤーが選ばなかったら、それでお終い。「未着には責任を負えません…」「配送事故はバイヤーの責任において…」と説明文に謳った所で、PaypalでDisputeされたらセラーの負けは必須です。まあ、破損の時には少しは良い事あるのかも知れませんけど。
自分もセラーの立場に立つこともあるので、配送の責任をセラー側に一方的に負わせる事には長らく抵抗がありましたけど、今回の変更でeBayもはっきりと書いています。
if a buyer does not receive an item, it is the seller’s responsibility.
これにより、バイヤーが「こっちが責任持つから補償無しの安い方法で送ってよ〜」とお願いしても応じて貰えない事も増えるかもしれませんけど、セラーにはセラーの事情があるのです。
送料は事前に確認して、納得できる範囲で入札するというのは、昔も今も変わりません。
ストライキが終わって、今度はクリスマスの混雑が始まるわけですが、この時期は各国の郵便サイトで12月25日までにカードや贈り物を届けるには何時までに発送すれば良いかの情報が出ます。


USPS
Ship International Mail Online and Get it There On Time
Royal mail (UK)
Post in time for Christmas Our recommended last posting dates
print all the dates or download to your desktop (Opens in a new window, PDF 414KB)
日本からの発送も、イギリスからの発送も、すでに船便は年内着は難しいです。航空便の締め切りはこれからですが、通常の倍程度の時間が掛かる事を考慮して下さい。混雑による遅延・破損・紛失など起こり易い時期です。セラーさん、発送方法の選択を間違わないようにくれぐれもヨロシク〜
私のeBay活動は、そろそろ休暇モードです。
こんばんは、crescentさん
う〜ん、続々と到着して羨ましいです。私はUKから一件待ちです。
先日落札したブツは南アフリカからで、registrationを付けるなら幾らとメッセージ貰いました。registration要らないからinvoice送ってと返事したら、さっきのメッセージがinvoiceだったみたいで何か変でした。payボタンあったけど、様式変わったのかな?
darbyさん、こんばんは。
選んだ訳じゃないけど、たまたま場所とタイミングが良かったんでしょう。
darbyさんのも早く届くと良いですね。
invoice、ウチに届いているのは10/28のが最終ですけど、そこまでは変わってないみたいみたい。
はじめまして。
久々にebayを利用していて保険のオプションがなくなっていて焦りました。
私は割れ物を買っているのですが、今まで破損した場合を考えて保険をお願いしていましたが、これからは保険自体がS&Hやitem価格に含まれる事もあるという事ですよね? この場合、セラーさんに聞いてみなければ分からないという事でしょうか?
そもそも、保険をかけて下さい。ってお願いするのは変でしょうか???
もし、保険をかけずに破損した場合は、どこにも責任は問えない。という事は変わりがないですよね?
梱包が甘いセラーが多いので、念入りに包み方まで書いてメールを送っているのですが、それでも壊れて届く事があるので参ってしまいます。
素晴らしい情報提供ありがとうございます。英語が不得手な者にとっては救世主です!!
SYさん、こんにちは。
> 保険自体がS&Hやitem価格に含まれる事もあるという事ですよね? この場合、セラーさんに聞いてみなければ分からないという事でしょうか?
そうですね。どのような発送方法をとるのか記載がなければ、セラーさんに訊いてみた方が良いと思います。
保険をお願いするのは変な事ではないと思いますよ。
現在のeBayでは発送の不手際はセラーの責任ですから、セラーだってバイヤーがそれ相応の送料を負担してくれるのなら、補償のある方法で送りたいはずです。
こちらから保険付きの送料を負担すると申し出てもダメと言うようなセラーは、何かへン?と疑っても良いくらいだと思います。
難しいのは中途半端な補償を付けて送ってくるセラーですね。
補償はあるけど全額カバーされない場合、不足分をPaypalのプロテクションで補償してもらえるかどうかは微妙です。
お返事ありがとうございます。
保険を付けてもらうようにお願いするのは変ではないのですね。
先日、保険付きの送料を教えて欲しいと書いてもそのままの送料でインボイスが届いてしまい、保険を付けてもらうように、もう一度言った方が良いのか迷っていたのですが、再度聞いてみる事にします。
中途半端な補償を付けるとありますが、『紛失や破損の場合に対応できる保険』ときちんと書いた方が良いでしょうか?
またアドバイスを頂けると助かります。
SYさん、full value insurance または full insurance で全額カバーできる保険の意味になります。
I would like to buy full value insurance. と言えば伝わると思います。
ご無沙汰してしまいすみません。
具体的な英文を出して頂き助かりました。
面と向かって話すのとは違い、メールのやり取りは私にとってとても大変です。。
勉強と思うしかないですね。
これからも更新を楽しみにしています。
ありがとうございました。