Google Insights for Searchから分かった事
Googleが、 Google Insights for Searchという検索トレンド分析のツールを始めたようです。似たような機能を持つツールで、Google Trends がありますが、これはその進化形らしい。
これで日本からの「ebay」の検索トレンドを調べると、なかなか面白いというか、え〜そんなもん?と言うか…まあ、見て下さいな。(一部データの表示にはgoogleアカウントが必要かも知れません)
例えば、これ。2004年から現在までの日本から「eBay」の検索傾向を分析すると

ボリュームが大きいのは、人口の多い首都圏じゃないんです。沖縄とか青森とか、米軍基地のある県。
つまり…日本在住の一億日本人より、約10万人の在日米軍人及び関係者の検索の方がボリュームが大きいって事ですかぁ?
まあ、日本での検索エンジンのシェアはまだまだyahooが握ってるらしいので、googleで検索する日本人の絶対数が少ないってこともあります。また、日本では「イーベイ」で検索する人も居るだろう(こっちのデータはNot enough search volume to show results.)
でも、ここのブログは断然googleから来る人が多いのだけど…。
つまり…ここのブログは日本の少数派の精鋭が集まっているということ…かな?
メジャー嫌いの管理人としては、嬉しい限りです
こんにちは、crescentさん。
VIVA少数派!このマシン少数すぎて動画動かんです。
Germsの映画ようやくできたのかしら。最近ぽつぽつ検索で引っかかります。
darbyさん、こんばんは。
VIVA!このマシン、スピーカー壊れたままです(笑)
今は長いものに巻かれてオリンピックがBGM。
え〜っと、タイトルなんだっけ?
予定通りなら、アメリカでは公開始まってると思います。
日本でもやるのかな?