
アンタが言うか? -消えゆくPowerSellerアイコン-
新しく導入されるTop-rated seller(»»選べる比べるeBay Rewards Program -FVFディスカウントプログラム-)によって、今までアイテムページやFeedbackページで表示されていたPowerSellerのアイコンはバイヤーの目に触れる所から一掃されます
パワセラプログラムにDSRsのレートも反映されるようになって少しはマシになったのかもしれませんけど、Power sellerアイコンについては以前にもブログで書いた通り»»パワーセラー(Power Seller)アイコンの威力、私には、安心できるセラーの目安になるとはこれっぽっちも思えませんでした。
そんな私の認識を裏付けてくれる言葉をeBay UKで発見しました。
Why are you removing the PowerSeller logo?
どうしてパワーセラーのロゴを取り除くのですか?
The PowerSeller logo will be removed from all buyer-facing pages from October. This is because buyers don’t necessarily perceive that the PowerSeller logo is an accurate reflection of service quality.
10月以降、パワーセラーのロゴはバイヤー向けの全てのページから削除されます。これはバイヤーが、パワーセラーのロゴをサービスの指標とは必ずしも認識していないからです。
そう言ってくれてうれしい気もするけど…でも、eBay、アンタが言うか!
じゃあ、Top-rated sellerのマークなら安心の目安になるかと言えば、私はそれにも懐疑的です。
Top-rated sellerはパワーセラーよりDSRsの基準が少々厳しくなっただけのこと。さらに、既に決定されているアメリカ、UKのTop-rated sellerの基準には海外取引の評価は反映されません。
国内向けに良いサービスを提供しているセラーなら、海外取引も安心かと言えば…必ずしもそうとも言えないのがeBayの現状です。海外バイヤーの認識不足が正当な評価を妨げる事があるように、セラーの海外取引への理解不足がバイヤーに不利益を与える場合もあります。
日本のバイヤーにとっては、Top-rated sellerのマークは決して安心の目安とはならないと思います。ストアだから安心、パワーセラーだから安心と同様もしくはそれ以上に、Top-rated sellerだから安心は、少なくとも海外から購入する身には根拠のない安心です。
こんばんは、crescentさん。
ぷ・ぷ・ぷ。自分で認めてやがんの、ebay.uk。今までクレーム多かったんでしょうかねー。
私にとってpower sellerのロゴは要注意セラーの指標だったのですが、これが全くなくなるとそれはそれで困ったものです。(笑)
darbyさん、こんばんは。
言われてみれば、1つの指標が無くなるのは困りますね。
でも、コイツ稼いでやがる…のやっかみでイラっとする事はなくなるわ(笑)