レイオフ
Ebay may cut 1,500 jobs: Barron’s (Sun Sep 14, 2008 10:46am EDT)
ロイター他、幾つかのメディアに出てますが、eBayが1500人の人員削減するかも。
これは、第3四半期決算の数字が悪いのかな…人員削減は株主に向けて企業努力のパフォーマンスかも…と勘繰ってました。
ついでにセラーにも、イーベイもこうして痛みを負ったから、eBayコミュニティの一員である君達もガマンしてくれ何てアピールするつもりじゃないの?とも。
週明けになればもっと詳しい情報が出て来るかと待っていましたが、アメリカはリーマン・ブラザーズの破産のニュースでそれ所ではなくなってしまいました
一気に20000人以上が職を失うわけです。eBayでも「実は私、リーマン・ブラザーズの社員だったのですが…」でキャンセル切り出されたら「家族が入院して…」より余程現実味があるわ。
eBayの行方もさることながら、アメリカ経済全体がこの調子ですから、消費はますます冷え込みますよね。今年のクリスマス商戦はどうなることか。
私は、憎たらしい程の自信に満ちあふれたアメリカが好きです。弱られると調子が狂ちゃうのよね。
アメリカには、日本のガラクタをボッタクリ値段で売っても罪悪感を感じずに済む程度の強さを維持してもらわないと困るのです。
視野の狭い話で済みません
こんばんは、crescentさん。
為替がえらいこっちゃになってますねー。チャンスなのに欲しいモノがない状態でイライラしてます。(笑)不況でみんな家に引っ込んで、お宝ザクザク出してくれたらいいんだけど。
>eBayが1500人の人員削減するかも
やっぱりアメリカってやることが
大胆ですよね。
リーマンの話題ニュースをにぎわしていますが、
いろいろな自己責任を問われる国なので、
日本よりやはり厳しい国のように思いました。
個人的には、やっぱり元気がある国であって
ほしいと思います。
darbyさん、こんばんは。
> お宝ザクザク出してくれたらいいんだけど
カードがブラックでeBayも出来なくなるとか…そうなる前にお宝は放出して欲しいですね
dellさん、こんばんは。
今回政府が救済に出て来なかったのは、アメリカらしいと思いました。
リーマンの潰れっぷりも大胆でしたね。
「アメリカがくしゃみをすると、日本が風邪をひく」と言いますが、アメリカが風邪をひいたら日本はどうなるんでしょうね〜。