いよいよUnconfirmedの呪縛から逃れられる時が
イーベイ安全対策班のエラい人、John McDonaldさんからのお知らせ。
***A Message from John McDonald: Improved Buyer and Seller Protection Now Available ***
eBay.UKで一足お先にスタートしたバイヤープロテクション補償額無制限がアメリカのeBay.comでもスタートしました。(»»一足お先に、eBay.ukでBuyer Protection無制限)
表示も新しくなりました。

eBayを始めて以来、Top Tier protection(最高補償レベル)の2000ドルを越えるアイテムを購入した事など無いので、無制限になった所で私は別にぃ〜。今回の変更で一番嬉しいのは、Seller Protection Program から Confirmed / Unconfirmed addresses の縛りがなくなる事の方です。
ペイパルのConfirmed addressに発送する事だけがセラープロテクションの条件ではありませんが、やはり自身がUnconfirmed addressである事から、色々と遠慮がちになる事もありました。
イギリスとアメリカ、Unconfirmed addressが障壁となってきた2大eBayサイトで、その縛りから解放されるのはバイヤーとしては素直に嬉しいです。もう一つの国、カナダはまだのようですが…。これ以外にセラープロテクションでは、年間に受けられる補償の制限が撤廃されたり、発送の証拠として認められる条件が明確化されたりとありますが、eBayの目指す所は、バイヤーの購買機会の拡大、つまりはBuyer experienceの向上なのだと思います。
そして今回の変更でも、日本のセラーにSeller Protectionの傘が差し伸べられる事は、ありませんでした。

日本のPaypalアカウントを持つセラーは今までと変わらず、Seller Protectionの対象外です。
2009年6月の規約改定で、日本を含む多くの国のセラーもSeller Protectionの対象となりました。
»»俄に信じがたい、Seller Protection Policyが日本にも?
現在、eBay取引においてはセラー・バイヤーともUnconfirmed addressが不利益になる事はありません。
経緯についてはこちらのまとめ記事を参照してください。
»»confirmedとかunconfirmedとか、まだ言われなくちゃいけないのか
こんばんは、crescentさん。
そのお知らせmessage boxに入ってました。詳細クリックして英語だったので暇なときに解読するつもりでした。ありがとうございます。
unconfirmedの呪いがこれで解消すると思うと嬉しですね。でもpaypalのレシートではconfirmedになるのかしら?unconfirmedの隣にご丁寧に?マークあるのが憎たらしいです。早くconfirmedになりたい〜。(笑)
今日、ライブスナイプしたんですが、久々にアイテムページ見たらえらいレイアウトが変わってて、匿名bidderすら出てなくてかなり焦りました。何人bidしてるのかも見あたらなくて、よく見るとカウントダウンの横に小さい数字とリンクありました。しかも、top bidderの匿名アイコンにfeedback入ってなくてライバルが誰だか予想すら出来ませんでした。
なんですか、これ?これほどまで匿名にする必要があるのでしょうか?欲しいアイテムだったので、ジャンジャンbidしたけど結局落札ならず。後でmy ebay見たら勝ったのはいつものライバルさんでした。
腹立つからebayに文句言ってやろうと思って新レイアウトのご意見リンク押したらメーラーが立ち上がってしまったよ。またまたムカッとしたものです。
長々と愚痴書いてすいません。まったくebay面白くなさすぎです。
あのカウントダウン便利だけど、古いmacじゃ通用しそうにないわ。
darbyさん、こんばんは。
> 早くconfirmedになりたい〜。(笑)
妖怪人間ベムの「早く人間になりたい〜」くらい切実ですね(笑)
でも、どうかしら?eBay以外ではまだまだ差別受けるのかも知れません。
PaypalのTransaction Detailsからはunconfirmedの文字が消えたような気がします。以前はあったかどうかも忘れちゃいましたが…
メールの方はまだ入ってますけど、「?」マークはconfirmedでも同じように横にくっ付いてるから、気にしなくて良いと思います。
新アイテムページは分り難いですよね〜。私もメーラー経由のメールで文句付けました。
Ship to見落として大変な目に遭った!って(爆)