eBayのようでeBayでないスウェーデンのTradera.com
北欧アイテム好きの方なら、Traderaというサイトに興味をお持ちの方も多いと思います。
Tradera.comは1999年に設立されたスウェーデンのオークション・サイトです。2006年にeBayに買収され、今でこそTraderaロゴの横ちょにはEtt Ebay företag.(an eBay company)とくっついてますが、元々は独立したサイトです。
以前はeBay内にもスウェーデンサイトがあったように記憶していますが、現在はeBayからのリンクもTradera行きになっていて、TraderaがeBayのスウェーデン版として扱われています。しかし、イギリスのeBay.co.ukやドイツのeBay.deのようにeBayでのIDとパスワードが共通で使えるかというと、残念ながらそうではありません。TraderaはeBayとは別で登録が必要です。
私はeBayに買収される以前の2003年にTraderaのIDを取得しています。当時は簡単な英語のヘルプページがあったので登録で苦労した記憶はないのですが、今は英語のガイダンスは無くなっているようですし、登録時に審査があってIDが取得できない場合もあるらしいです。
そして取引となると、そこはスウェーデンのローカルサイト…もちろんサイトの言語はスウェーデン語ですし、海外発送OKと表示しているセラーさんも少ないですし、支払い方法はPayPalに対応しているセラーさんも中にはおられますが銀行口座間送金がメインです。
参加する場合は、外人さんが海外からヤフオクで購入するくらいの困難を覚悟しておけば、まず問題ないでしょう。
言葉の問題
言語に関して言えば、スウェーデンのセラーさんは日本のヤフオクセラーさんほど日本語は理解してくれませんが(当たり前!)、ヤフオクよりは英語に抵抗のある方は少ないようです。私もhej(hello/こんにちは)とTack så mycket(Thank you very much/ありがとう)くらいしかスウェーデン語知りません。それ以外は、申し訳ないけど英語で通させていただきました。スウェーデンの方の使う英語は、go → goesみたいな人称による動詞の活用がなかったり、冠詞が抜けていたり、私にはとっても親しみの持てる英語でした。
日本へ発送してくれる?
発送に関しては、Beskrivning av objektet(アイテムの説明)の一番下に
- Endast köpare inom Sverige accepteras. (スウェーデンのバイヤーのみ受け付ける)
- Endast köpare inom norden accepteras. (北欧のバイヤーのみ受け付ける)
- Internationella köpare accepteras.(海外バイヤーを受け付ける)
のどれかが表示されています。
Frakt och betalning(発送方法と支払い方法)の欄には海外発送可なら「International buyers/bidders accepted」と英語の表示も出ます。
Detaljerad sök(詳細検索)のオプションには発送可能地域での絞り込み項目はないので、日本へ発送OKかどうかは一点一点アイテムページを開いて確認する必要があります。
海外発送OKでも、Fraktalternativ(配送オプション)に日本までの送料を記載してるセラーさんは殆どいないので、そこはeBayと同じく事前に確認した方が良いでしょう。
発送方法、料金など、自分で調べる場合は郵便局のサイトhttp://www.posten.seでどうぞ。ほぼ英語対応になっています。送料関連の資料はこちら»»Postagetables & pricelists
送金方法は?
支払い方法は、PayPal利用可であれば説明文の右上辺り、またはBetalningsalternativ(支払オプション)にPayPalマークが表示されます。海外発送OKのセラーさんなら、ページにPayPalマークがなくても、アカウントは持っているという方が結構多いですから訊いてみると良いです。通常はPlusGiroまたはBankgiroという銀行口座間送金になります。日本からであれば郵便局から手数料2,500円で、スウェーデンの銀行口座宛てに電信で送金できます。またはご自分の取引銀行の口座からの送金も可能だと思いますので手数料などは銀行へ訊ねてみて下さい。どちらの場合も窓口で支払う手数料以外に、相手方へ届くまでに中間で手数料を引かれることがあります。それをどう処理するか事前に相手と相談しておいた方が良いでしょう。
私がTraderaで探していたのは主に音楽関連です。このカテゴリは比較的、海外取引に抵抗のないセラーさんが多かったのではないかと思います。ここ数年めっきりTraderaで取引をする事が少なくなったのは、それらのセラーさんの多くがeBayにも平行して出品し始めたからです。残っているセラーさんは海外取引消極派ばかり。またスウェーデンのバンドにでもハマったら「Kan du sende til Japan?」と怪しいスウェーデン語で訊きまくる日がくるでしょうけど…。
という事で、Traderaへ日本から参入する障壁は、以前より少し高くなったような気がしている今日この頃です。日本からの参加者も少ないようなので日本語での情報発信もあまり見掛けません。それは逆に言えば、ローカル色が失われていないので日本でもeBayでもお目に掛かれないようなレアなお宝と巡り会える可能性を秘めているということです。大事な猟場は人に教えちゃいけませんのよ。
crescentさん、こんにちは。
Traderaネタに惹かれて、はじめてコメントさせていただきます。
私も2004年に登録で、同じく何の苦労もなかったように記憶しています。
このところeBayでトラブルが頻発して、久しぶりにTraderaに帰ってきました。
3年ほどログインすらしていなかったので、もしかしてアカウント停止かと不安でしたが、普通に使えました。
若干だけシステムが改善された気もしますが、eBayに買収されてだいぶ経つ割には垢抜けないというか…。
相変わらず質問はメールでのやり取りだし、入札者のidも丸見え。
昔のeBayみたいで、なんか懐かしいです。
以前は相当苦戦したスウェーデン語も、今はgoogleツールバーで英訳すれば大概のことは分かります。
英語のガイダンスはなくなったけど、かなり楽になったかなぁ。
ちなみにgoogleさんは”Mitt Tradera”をわざわざ”My eBay”と訳してくれますね…。
再開してから、まだ7件ほどですが、取引はスムーズです。
郵便もスピーディできれいな状態で届いています。
高額商品でもCN22で躊躇なく送ってくるセラーさんが多いのには驚いていますが…。
しかも最近は代行入札・転送業者さんまでいるみたいです。
いやー、時代は変わったもんだ。
とりとめのない内容で長文コメント失礼しました。
Tetsuさん、こんばんは。
最新、ナマのTradera情報ありがとうございます。
すっかり世知辛くなってしまったeBayと違って、あまり変わってなくて、何だかうれしいです(笑)
Tack så mycket!
陸上競技のCarolina Kluft選手のパーソナルグッズを手に入れたいのですが、ご協力願えませんか。
miyanagaさん、こんにちは。
すみませんが、個人的なサポートは行っていません。
ご自分での取引が難しければ、Traderaの代行を行っている業者さんもいらっしゃるようですので、「Tradera 代行」などで検索してみて下さい。
手に入ると良いですね♪