PayPal Innovateは何を革新するのだろう?
現在サンノゼで、Paypalのシステム開発者向けカンファレンス「PayPal X Innovate 2009」が行われています。
7月くらいだったでしょうか?Paypalが新しいAPIを外部開発者に公開するという話があちらこちらで出ていたのですが、以前からもPaypalにはPayPal Developer Programが存在してましたし、何が新しいのか私にはさっぱり?
でも何か変わるようです。それももの凄い劇的な変わり様らしいです。
まず、Paypal単独でのデベロッパー向けの集会はこれが初。さっきtwitterを見たら、このカンファレンス関連のつぶやきがどどっと押し寄せてました。#ppxi09
丁度、イーベイのCEO、John Donahoeのセッションタイムだったかしら…
CEO John Donahoe at #ppxi09. Technology is so important, we’re putting the technologists in charge. e.g, Mark Carges
“PayPal will be bigger than eBay.” – John Donahoe, CEO, eBay Inc. #ppxi09
後は手数料関係の話がチラホラと…
Woo hoo! Price cut on Services payments. Details at x.com. #ppxi09#ppxi09
PayPal announced new developer pricing next year when funded w/ bank or balance – 50 cents or .75%#ppxi09
Is Paypal rolling out new developer pricing. Micropayments is 5% plus $.05 and services are flat fee of $.50. #ppxi09
そうそう、肝な話はこのAdaptive Paymentsってヤツらしい…なんでも中間で手数料を取る事が出来るようになるとか…
Paypal launches adaptive accounts – conf attendees get it first w/exclusive access for a few weeks.#ppxi09
Paypal is referring to their new offerings as “Adative Payments” including “Adaptive Accounts”; attendees (like me) get them first!#ppxi09
さすがWeb系人種の集まりは…皆さん、ラップトップでカタカタやりながら聴いてるのかしら、それともスマートフォンかしら…
Yeahhhhhh…Everyone pre-registered in the audience at Innovate 09 gets a free netbook! #ppxi09
えぇ〜その後も喜びの声が続々と…悔しいので寝ます
日本から参加している方もいらっしゃるんでしょうね〜。日本語のつぶやきも聞かせて下さい。その無料のネットブックはどこのメーカーですか?

by Leena Rao on 2009年11月4日 TechCrunch JAPAN 日本語翻訳記事