イギリスからの荷物を徹底解剖
イギリスeBayで落札した荷物が届きました。
こんなの→入っててちょっと嬉しかったです。
イギリスの南西の端に位置するコーンウォール地方の旅行案内。
セラーさんの地元らしいです。これなら送料にあまり響くこともなく、迷惑だと思う人もいないだろうし、なにしろダタ。良いオマケだなと思いました。
私も今度発送する機会があったら、真似させてもらお〜っと。
イギリスからの荷物はどんな風に届く?
セラーさんはアンティークショップもお持ちの方のようで、旅行パンフと一緒にショップカードが入っていました。届いた箱が痛んでいたので、ちょっと焦りました。だって、中身はガラスと金属で出来た照明器具です。
発送方法はRoyal Mail AirのInternational Signedfor。
Signedforのバーコードラベル、切手代わりの証紙、税関票符(CN22)が貼られてます。発送先の住所はサインペンで手書き。発送元の住所は小さいシール。
住所が記載してある面は、比較的きれいな状態でしたが
他の面は結構…
まあ、この位はいつものことで。
わっ、金具がむき出しで顔をのぞかせている…
これも、良くあること。
ガラス部分がダメージ受けてないか心配ですが、ガラスは何かのパッケージだったらしいプラスチックケースに納めてあり中身は大丈夫でした。
さすがにワレモノとなると、セラーさんもちゃんと考えてくれます。
新聞紙1枚だけ敷いた上にクリスタルのペンダントが付いたシャンデリアをガサッと入れて送って寄越した「テメぇぇぇぇ〜、ぶっ○す(-゛-メ) 」的なセラーさんも、過去にはいらっしゃいましたけど。
金具もプチプチで包んであって、むき出しになっていた部分も少し擦り跡が付いたぐらいでした。大きなダメージはなし。ちょっと磨けば問題ないでしょう。
箱の3/4くらいが軽い梱包材なので、大き目な荷物ですが重量は2Kg以下。Royal Mail Airは箱のサイズは料金に影響しないなので、Signedforのオプション込みでも送料は£27.26と結構リーズナブル。
これがParcelforceだと、容積重量も換算されるので、箱の大きさが料金に響きます。
トラッキングは?
書留扱いのSignedforはRX 000 000 000 GBのトラッキング番号で一部追跡可能です。
アメリカのeBayでは発送完了と一緒に追跡番号をアップしてくれるセラーさんが多くなりましたが、イギリスのeBayではまだ追跡番号までアップするセラーさんは少ないです。ですから、追跡番号は荷物が届いて初めて知ることが殆ど。
せっかくだから、追跡情報を見てみましょう。
まずはRoyal Mailのサイトから。
Track and trace
It’s on Its way
Your item, posted on 10/01/11 with reference RJ000000000GB has been passed to the overseas postal service for delivery in JAPAN.
発送された日付と、日本へ向けて発送されたことまで分ります。
ParcelforceのGlobal Express・Global Priorityなら、もうちょっと詳しく出ると思います。
じゃあ、日本郵便のサイトでは。
国際郵便物個別番号検索
(国際通常書留)です
状態 | 詳細 | 取扱店名 | 県名等 | |
---|---|---|---|---|
郵便番号 | ||||
1月14日 23:13 |
国際交換支店に到着 | 成田国際空港支店 | 千葉県 | |
282-8799 | ||||
1月15日 9:00 |
通関手続中 | 成田国際空港支店 | 千葉県 | |
282-8799 | ||||
1月15日 11:07 |
国際交換支店から発送 | 成田国際空港支店 | 千葉県 | |
282-8799 | ||||
1月16日 6:31 |
到着 | ○○支店 | 東京都 | |
100-0000 | ||||
1月16日 15:12 |
お届け先にお届け済み | ○○支店 | 東京都 | |
100-0000 |
順調、順調。ちょうど1週間で届きました。
これは私がメインで落札しているアンティークやコレクタブルのアイテムの荷姿のあくまでも一例ですが、大体こんな感じで届いてます。
小物ならプチプチ付き封筒で届くこともありますし、ワレモノでなければこんな姿で届くことも»»なんだっけ?
過去にセラーさんと送料の件で一悶着あって、その後CDだったかゲームソフトだったかのケースに直にスタンプ貼って送られて来たなんて、トホホな話も聞いたことがあります。少なくともアイテムが発送されるまでは、セラーさんとは良い関係でありたいですね。表面上だけでも…