「うまい汁は店を販売します」をタイトルに持つスパムメール。本日、上手い事スパムフィルタをすり抜けて、めでたく受信トレイに着信してました。 あ、そうか。「旨い汁を吸う」の「うまい汁」なんだ!きっと「良い物を売る店」みたいな意味だったんだろうな。
この通りgoogle翻訳は、文法ダメダメ、マトモな会話が出来ないヤツです。しかし、ごくタマ〜にキラリと光るモノが…例えばコレ!秋刀魚の味→An Autumn Afternoon。「さんま」と「味」は何処へ行ったのよ!と野暮は言わないで下さいね。
ウィキペディアのパロディサイトで、アンサイクロペディアというサイトがあります。アンサイクロペディアにおいて、再翻訳は、日→英→日で機械翻訳に掛けて、その超訳ぶりを楽しむ一種の遊びと定義付けられています。